悪口を言う人って周りにたくさんいますよね。
悪口は誰に言っても気持ちの良いものではありません。そして言われても。。。
それ聞いてどうしたらいいのかなぁと最近では思います。
しかし、自分も元々はそういう人間でした。
言葉で誰かを傷つけているときは自分を1番に傷つけてしまいます。
脳が勝手にそれを受け取ってしまうからです。
でも意識さえすればその習慣から変われます。
悪口を言う人から遠ざかる
これがかなりいいです。類は友を呼ぶとはよく言ったもので近い人が集まってきます。どうせ呼ぶなら良い友を呼びたいですよね。
悪口を言い換える
気持ちが殺伐としません。もちろん最初は言い換えた時に「何言ってんだ。。。」と思う事はあります。
慣れてくると違和感なく言えます。
僕がよく使うのが「面白い」。
自分と違うことが面白いと思えるように少ーしなりました笑。業界ではリフレーミングと言うそうです。
第三者的目線でみる
メタ認知ってやつで自分が当事者ですが、その自分を少し遠いところから見る感じです。
例えば、怒ってたら「怒ってるなぁ」ってまずは感じるだけでいいです。それが出来たら次にどうしたらいいかを自分に問いかけてください。
初めから全てを完璧になんてできません。それは誰でもそう。
少し出来たらその自分を褒めて認める。
この繰り返しでできる自分に変わっていきます。
まとめ
悪口から離れる方法を3つの方法についてお話ししました。
- 悪口を言う人から遠ざかる
- 悪口を言い換える
- 第三者目線で見る
人間は21日間続けると習慣になるそうです。
3週間。長いですができれば一生ものです。
今日も一日お疲れ様です。よい夜をお過ごし下さい。